こんにちは、吉井歯科医院 吉井浩子です。
年齢別の歯磨きのポイントについて何回かにわたってご紹介したいと思います。
歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間、奥歯の溝などは、年齢に関係なく汚れのたまりやすい場所で(=むし歯になりやすい場所)ですが、この他に、こどもの年齢によってむし歯が発生しやすい場所があります。
仕上げ磨きはそうしたポイントに注意して磨きましょう♪♪
<1歳6ヶ月~2歳ころの歯磨きポイント>
むし歯になりやすい場所 ・上の前歯の歯と歯の間・歯の付け根
歯ブラシに慣れたでしょうか。
子供用と仕上げ磨き用の歯ブラシは別に用意したほうがよいです。
自分ではやるけど、仕上げ磨きをやらせてくれないのはどこも同じです。
大人の知恵で、何とか対抗しましょう。
歌を歌いながら、ぬいぐるみをつかったり、くすぐって笑わせながら、機嫌のよい時にいろいろやってみましょう。
仕上げ磨きは、1日1回、最低限、上の前歯と奥歯だけは歯ブラシを入れましょう。
歯ブラシをフッ素スプレーで濡らして磨くのがオススメ。
時間帯は機嫌の良い時間でいいです。
磨けない所は、眠ってからでもいいですから、ガーゼで拭き取ってあげるのもよいでしょう。
・むし歯菌が感染しやすい時期です
ご家族のおくちの中のむし歯菌が、はしやハブラシの共有はもちろんですが、お話しをしていても飛沫感染していきます。むし歯菌を全く感染させないのは無理です。
、ご家族の方も歯磨きを頑張り、むし歯や歯の汚れを取り除いて、むし歯菌の少ないクリーンなお口の中にすると、お子さんへのむし歯菌の感染数を減らすことができます。